高齢者の排泄を助けるジャージのアイデア

商品開発

【バリアフリー商品開発支援 〜ジャージ編〜】

記事の概要

市販のジャージをバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・その欠点とは? そのアイデアとは?

・超高齢化社会において必要となるジャージのアイデアについて考察します。

今回のテーマはジャージです。

男性の高齢者は家で過ごすことが多く、写真のようなジャージを普段から身につけている人は多くいます。

でもこの「ジャージ」をバリアフリー目線で見ると、1つ困り事があります。さて、その困り事とは何でしょう?

答えは「社会の窓(ズボン前のファスナー)がない」です。

ジャージは腰回りにゴムを使用しているので、男性がオシッコをする際はズボン前(前だけ)をズリ下げて行います。

しかし、前だけを下げることができればいいのですが、手先に自由がきかない高齢者の場合、後ろもズリ下げてしまい、お尻が丸見えになってしまいます。

高齢者の身だしなみは大事です。

「もう年だから」と諦めていては、更に老け込んでしまいますし、何よりみっともないです。

バリアフリー目線の商品開発のヒント

そこで、社会の窓が付いたジャージが必要になります。

もう既に一部で販売されていますが、その量は圧倒的に少ないで、まだまだ需要はあります。特に、手先が不自由な高齢者はファスナーの上げ下げが苦手なので、上げ下げしやすい工夫がなされた「持ち手が大きめのファスナー」等が必要で、これはまだ販売されていません。シニア市場では高齢者向けのジャージが必要とされています。

高齢者向けの専用品を作るバリアフリー市場・高齢者ビジネスで必要とされる着眼点です。

バリアフリー目線の大切さ

そう言えば、何故ジャージには社会の窓が付いていないのでしょうね?私も若い頃は頻繁にジャージを着用していましたが、そんなこと気にしたこともありませんでした。

「言われてみれば当然だけど、言われないと分からない。」そんな貴重なことを教えてくれる。それがバリアフリー目線の魅力です。

Point バリアフリー目線はアイデアの宝庫

・バリアフリー目線(高齢者や障害者の目線)で商品を見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・バリアフリー目線で商品やサービスを見直せば、無限にアイデアが湧いてくる。

バリアフリー目線によるブルーオーシャン戦略

ジャージは巷に溢れています。他社商品との差別化を図るのは大変です。

でも、「高齢者用ジャージ 〜前にファスナーが付いているのでトイレが簡単〜」などとアピールすれば、簡単に差別化できます。

しかも、高齢者ビジネスの需要は増加する一方。日本のみならずアメリカや中国などでも、これから本格的な超高齢化が進みます。まさにブルーオーシャン市場です。

Point バリアフリー市場は巨大市場

・超高齢化社会。我が国の高齢者は人口の20%を超え、アメリカや中国など世界中で高齢者が進んでいる。バリアフリー商品への需要は極めて旺盛。

・高齢者は、我が国の金融資産の70%を保有する富裕者層であり、購入資金を潤沢に保有している優良顧客である。

障害児療育の現場から

知的障害の子たちがバスで遠足に行ったときのこと。サービスエリアでトイレ休憩。子供たちは一斉にトイレでオシッコをしました。ところが、子供たちは揃ってジャージをズリ下げ、お尻がズラリとならぶ光景を引率の先生が発見し、「これはマズいなぁ」と感じたそうです。ここでも社会の窓がついたジャージが必要とされています。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました