高齢者を困らせるトレイのレバー

一歩足りないバリアフリー

【一歩足りないバリアフリー 〜トイレのレバー編〜】

記事の概要

・高齢者施設の「トイレのレバー」をバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がる。

・その欠点とは? 

・トイレを設置・リフォームする際は、このような欠点に注意が必要です。

今日のテーマはトイレのレバーです。

高齢者施設のトイレは当然「バリアフリー仕様」になっています。

下の写真のとおり、手すりもありますし、背面から身体を支える「背もたれ」もあります。これは一見すると、完璧なバリアフリートイレです。

ところが、このトイレをバリアフリー目線で見た場合、「もう一歩足りないバリアフリー」なのです。さて、どこが一歩足りないのでしょう?

◆動画解説は↓(動画の中盤でこのテーマを取り上げています)

【バリアフリーアイデア】なぜ、高齢者はトイレを流し忘れるのか?その原因とトイレの流し忘れ防止策をお伝えします。

ヒントは下の写真。

答えは「背もたれの設置バーが、トイレのレバーを塞いでいる」です。

こんな感じ↓

高齢者施設には様々な人が集まります。

その中には、トイレのレバーがちょっと隠れていても、手を回してレバーを操作して流してくれる人が多数います。

例えば、上から手を回す。

或いは、下から手を回す。

こんな感じで、自ら気を利かせてトイレを流してくださる人がいます。

でも、手が不自由でトイレのレバーを操作するのが難しい人、認知が進みトイレを流し忘れてしまう人。そんな人も多数います。

なので、このような人は、レバーが隠れてしまうと困るのです。

手が不自由で手を回せない。或いは、認知が進んでいるのでトイレのレバーに気づかないのです。

トイレを流さないと、次にトイレに入ってくる人に嫌な思いをさせますし、介護ヘルパーも「トイレに汚物が残っていて不快だ」とクレームを受けます。

背もたれや手すりを、ただ設置すればいい。バリアフリーはそんなに浅いものではなく、もっと奥深いものなのです。

バリアフリー目線による商品開発のヒント

背もたれの設置バーが、トイレのレバーを隠してしまう原因は、設計やデザインの不統一にあると思います。

トイレの設計(トイレのレバーの設計)と、バリアフリー用の背もたれの設計とが別々に行われた。トレイを設置した後に、別設計の背もたれを、ただ単に後付けした。なので、このような不統一が生じ、一歩足りないバリアフリーになってしまったのです。

そこで、トイレの設計・デザインと、背もたれや手すりの設計・デザインとを統一して行う。このようにすれば、「背もたれの設置バーが、レバーを隠してしまう」というお粗末な結果を防止できます。

もう既に、設計・デザインが統一されたトイレがあると思います。

新築の場合は、そのようなトイレを選ぶようにしましょう。

リフォーム等で、手すりや背もたれを後付する際は、この点に注意しましょう。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました