高齢者が履きやすい外履き靴のアイデア

商品開発

【バリアフリー商品開発 〜外履き靴編〜】

記事の概要

市販の外履き靴をバリアフリー目線で見直すと、意外な困り事が浮かび上がる。

・その困り事とは何か? それを解決するアイデアとは?

・そのようなアイデアの積み重ねが、ブルーオーシャン戦略成功の鍵になる。

今日のテーマは「外履き靴」です。

高齢者のデイサービスには多くの高齢者が集まります。介護ヘルパーは、そんな高齢者の送迎を行います。

朝、介護ヘルパーが送迎車で迎えに行くと、皆さん元気よく玄関から出てきてくれます。まだ寝ていたり、コタツに入ってテレビを観ていてデイサービスのことを忘れてしまっている人もいますが…。

玄関から出てきた高齢者は、送迎車に乗り込みます。しかし、介護ヘルパーの判断で、高齢者に一旦玄関に戻ってもらうことがあります。

さて、それは何故でしょう?

答えは「靴を履き直すため」です。

高齢者の多くは、靴の踵(かかと)を踏みつけたまま靴を履いてしまいます。玄関から送迎車までは至近距離なので、それが原因で転倒することはほぼ無いのですが、やはり危険です。玄関にも戻ってしっかりと履き替えてもらいます。

私も、数え切れないほど靴の履き替えの介助をしました。その際、「靴の踵部分ってなんでこんなに硬いのだろう?」といつも思います。

もちろん、靴紐を充分に緩めてから履けば良いのですが、手先にチカラが入らない人には難しいですし、そもそも面倒です。

靴紐の代わりにマジックテープを使い、靴の前側を簡単に開け締めできるタイプの靴もあります。それなら大丈夫と思いきや、踵を踏みつけたまま靴を履く人が後を絶ちません。

それ程までに「踵を靴に入れる」という動作が高齢者には負担なのです。

【バリアフリーアドバイス】

最近では、踵の部分をゴム素材にしたシューズが販売されています。これなら踵を靴に入れるのが簡単になるのでオススメです。

しかし、残念なことに、このシューズが「高齢者に便利」であることのアピールがないのです。

踵の問題で困っている高齢者や家族は多くいます。なので

高齢者用シューズ 〜かかと部分がゴムだから簡単に履くことができます〜

などとアピールすれば、シニアマーケットという巨大な市場を開拓できます。

Point バリアフリー市場は巨大市場

・超高齢化社会。我が国の高齢者は人口の20%を超え、アメリカや中国など世界中で高齢者が進んでいる。バリアフリー商品への需要は極めて旺盛。

・高齢者は、我が国の金融資産の70%を保有する富裕者層であり、購入資金を潤沢に保有している優良顧客である。

【バリアフリー商品開発のヒント】

また、踵部分に切り込み(縦方向の切り込み)を入れ、マジックテープでしっかりと留められるようにすれば、更に楽になります。

Point バリアフリー目線はアイデアの宝庫

・バリアフリー目線(高齢者や障害者の目線)で商品を見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・バリアフリー目線で商品やサービスを見直せば、無限にアイデアが湧いてくる。

【バリアフリー目線によるブルーオーシャン戦略】

上記の通り、踵をゴムにした靴を高齢者用シューズとしてアピールする。

或いは、踵部分に切り込みを入れマジックテープで留められるようにする。

このようにすれば、シニアマーケットという巨大な市場を開拓できます。

このようなアイデアの積み重ねが、ブルーオーシャン戦略成功の鍵になるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました