はじめまして。NPO法人日本障害者アイデア協会/ラハイナーズ合同会社です。ここではバリアフリーに関する豆知識をお伝えしています。皆様のビジネスやご家庭でこの豆知識をお役立て頂ければ幸いです。
バリアフリークイズ
今回は、階段の手すりに関するクイズをご用意しました。
問題:階段の手すりの端部には、何を点字等で表示することが望ましいでしょうか?
- 階段の総段数
- 現在の階及び行き先の階
- 手すりの長さ
答えと解説
正解は b) 現在の階及び行き先の階 です。
この点字表示は、視覚障害者が階段の位置や昇降方向を把握し、安全に移動できるようにするための重要な工夫です。目が見えにくい方や全く見えない方にとって、現在位置と目的地の情報は非常に重要です。
【新しいイノベーションのヒント】
この手すりの点字表示は、情報のユニバーサルデザインの好例です。視覚以外の感覚を活用した情報提供方法を考えることで、新しい製品やサービスの開発につながる可能性があります。例えば、触覚や聴覚を利用した案内システムなど、多様なユーザーに対応できる革新的なソリューションが考えられます。
【ビジネスコミュニケーションへの活用】
この豆知識は、ビジネス上の会話や雑談のネタとして活用できます。例えば、「階段の手すりに点字で階数が書かれているのをご存知ですか?」と話を切り出し、ユニバーサルデザインや多様性への配慮について議論を展開できます。これは、企業の社会的責任(CSR)や多様性・包括性(D&I)の観点からも有意義な話題となるでしょう。
【お子様とのコミュニケーション】
子どもの教育にも活用できます。例えば、次回階段を使う際に、手すりの点字を一緒に探してみるのはいかがでしょうか。「目が見えない人はどうやって階段を安全に使うのかな?」と問いかけ、バリアフリーや思いやりの心について考える機会を作ることができます。
【社会の一員としての役割を果たすためのヒント】
この知識を活かし、職場や地域のバリアフリー環境の改善に貢献できます。例えば、所属組織の建物に適切な点字表示がされているか確認し、必要に応じて導入を提案することができます。また、地域のバリアフリーマップ作成に参加するなど、社会貢献活動にも繋げられるでしょう。
バリアフリー授業(研修)
ラハイナーズ合同会社とNPO法人日本障害者アイデア協会は以下のサービスを提供しています。お気軽にお問い合わせ下さい。
◆小中学生向けバリアフリー授業と研修
- バリアフリーグッズを作ってみよう!
- バリアフリーアイデアを皆で考えよう!
(東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育支援プログラム採用授業)
ビジネス向けのバリアフリー研修も承ります。
→詳細はこちら https://lahainars.com/class/
注:この記事は正確性よりもバリアフリーに興味を持っていただくことを主目的としています。正確な情報は国土交通省(日本)や各国専門機関HPで確認して下さい。
コメント