車椅子ユーザーを困らせる洗面台の鏡

一歩足りないバリアフリー

【一歩足りないバリアフリー】 バリアフリートイレの鏡編

今日のテーマは「バリアフリートイレの鏡」です。

先日のブログ記事にも書きましたが、最近のサービスエリアやパーキングエリアのトイレは非常に清潔で、何処に行ってもバリアフリートイレが整備されています。

下の写真は、某サービスエリアの「誰でもトイレ(バリアフリートイレ)」。

幼児用の小便器や便座まで用意されていて「至れり尽くせリ」。非常に素晴らしいものです。

しかし、このバリアフリートイレは、残念ながら一歩足りないものでした。

さて、どこが一歩足りないのでしょうか?ヒントは下の写真に映っている洗面台です。

答えは「鏡の角度または位置」です。

下の写真(左)は、車椅子ユーザーの目線で見た鏡です。これだと顔が映りません。車椅子ユーザーの座高や姿勢にもよりますが、「おでこ」の部分がやっと映る程度です。つまり、下の写真(右)の赤枠のあたりまで鏡がないと顔が映らないのです。

先日ブログで紹介した「バリアフリートイレの緊急ボタン」のケースと異なり、バリアフリートイレで鏡が使えないと絶対に困る!ということはありませんが、せっかく清潔で立派なバリアフリートイレを作ったのですから少々残念。非常に勿体ないです。

下の写真は他のバリアフリートイレの鏡です。

写真左は傾斜がついていて鏡が下向きになっているもの、写真右は下まで鏡が伸びているものです。

どちらも顔がしっかりと鏡に映ります。めでたし、めでたし。。。

バリアフリー関係の設備等を設置をする際は、障害当事者や介護ヘルパーなど専門家からしっかりとヒアリングする必要があります。

私共もバリアフリーのコンサルティングを行っていますので、お問い合わせ下さい。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました