高齢者の送迎時に安心感を与えるアイデア

一歩足りないバリアフリー

【一歩足りないバリアフリー 〜福祉車両編〜】

記事の概要

車椅子を搭載できる福祉車両をバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・その欠点とは? そのアイデアとは?

・福祉車両を更に便利にするアイデアについて考察します。

今日のテーマは福祉車両のです。

高齢者や障害者の送迎では福祉車両を使用します。

福祉車両は車椅子を乗せることができ、各所に手すりも付いています。なので、高齢者・障害者の送迎には欠かせません。

でも、写真の福祉車両をバリアフリー目線で見た場合、「もう一歩足りないバリアフリー」なのです。さて、どこが一歩足りないのでしょう?

答えは車椅子用の手すりが無いです。

福祉車両に詳しくない人もいると思うので、順を追って説明します。

まず、福祉車両の後部座席には↓のような手すりが付いています。なので、後部座席に座った高齢者はこの手すりに掴まることができ安全性が増します。高齢者も掴まることで安心感を得ることができます。

更に、↓のように後ろから車椅子を乗せることができます。

クルマの後ろからスロープを出し、車椅子をクルマの中に入れ、付属のワイヤーで車椅子を固定し、車椅子に乗っている人にシートベルトをします。機能的にはこれで完璧です。

ところが、クルマに車椅子を入れた際に、車椅子に乗っている人が掴まる「手すり」が無いのです。もちろん、上記のように車椅子をワイヤーで固定し、シートベルトもするので、手すりは必須ではありません。

でも、車椅子に乗っている人は手すりが無いと不安です。

私が車椅子に乗った高齢者を送迎した際、「掴まる所がなくて怖い」と言われたことがあります。

バリアフリー目線による商品開発ヒント

後部座席に手すりを付けたのですから、車椅子のところにも手すりを付けましょう。その方が、車椅子ユーザーは安心します。技術的にも難しくない筈です。

こんな感じ↓の手すりを付けましょう。

高齢者は常に掴まる所を探している…高齢者ビジネス・シニアマーケットにおいて必要な着眼点です。

なお、同じ着眼点の事例は以下のとおり他にも沢山ありますのでご覧下さい。

【一歩足りないバリアフリー 〜シャワー浴編(1)〜】【一歩足りないバリアフリー 〜シャワー浴編(2)〜】【バリアフリー商品開発支援 〜クルマのドア編〜】【バリアフリー商品開発 〜送迎編〜】【一歩足りないバリアフリー 〜クルマのドアノブ編〜】もご覧下さい。

バリアフリー目線によるブルーオーシャン戦略

このように、高齢者・障害者・介護ヘルパーなどの意見をしっかりと聞き取り、もう一歩踏み込んだバリアフリーを実現すれば、他の追随を許さない福祉車両になります。

高齢者ビジネスの市場規模は大きく、これからアメリカや中国でも高齢化が進み、需要は増加する一方です。まさにブルーオーシャン市場です。

Point バリアフリー市場は巨大市場

・超高齢化社会。我が国の高齢者は人口の20%を超え、アメリカや中国など世界中で高齢者が進んでいる。バリアフリー商品への需要は極めて旺盛。

・高齢者は、我が国の金融資産の70%を保有する富裕者層であり、購入資金を潤沢に保有している優良顧客である。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました