高齢者の転倒を防ぐドアのアイデア

一歩足りないバリアフリー

【一歩足りないバリアフリー 〜クルマのドアノブ編】

記事の概要

・クルマのドアノブを、高齢者が持つバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・その欠点とは? そのアイデアとは?

・超高齢化社会において必要となるドアノブについて考察します。

【一歩足りないバリアフリー 〜クルマのドア編〜】クルマのドアには、高齢者に怪我をさせるリスクが3つ潜んでいます。そのリスクを解説します。
動画解説はコチラ↑

今日のテーマはクルマのドアノブです。

高齢者のデイサービスでは、写真のようなワゴン車で高齢者の送迎を行います。一度に多くの高齢者を送迎するので、このような大きめのクルマを使います。特に、バリアフリー仕様の福祉車両は車椅子を乗せることができる、手すりが付いている等の配慮があって非常に便利です。

でも、下の写真の福祉車両をバリアフリー目線で見た場合、1つ困り事があります。さて、それはなんでしょう?

答えは「レバー式のドアノブが危険」です。

クルマのドアを外から開ける際に掴むノブ。これには「下からのみ指を挿入できるタイプ」と、「上下両方から指を挿入できるタイプ」があります。

↓下からのみ指を挿入できるタイプ(扉式ノブとでも言うのでしょうか?)

↓上下両方から指を挿入できるタイプ(レバー式ノブ)

このうち上下両方から指を挿入できるレバー式ノブが危険なのです。

足腰が衰えて歩行が困難な高齢者は、常に「掴まる所」を探しています。

なので、クルマの横を歩いて通る際にこのレバーに掴まってしまうのです。するとドアが開いてしまい転倒する。

もちろん、レバーに触れたくらいではドアは開きませんが、少し高齢者がチカラを入れたらドアが開いてしまうので危険です。

特に、最近は「オートドア」という機能がついていて、レバーを軽く引いただけで自動的にドアがスライドして開いてしまい、転倒リスクが高くなります。

私も5人の高齢者を送迎する際、後部座席だけでは乗せきれないので、1人の高齢者を助手席に誘導しました。その時、その高齢者がこのレバーに掴まってしまい、慌ててその人の身体を支えた経験があります。

バリアフリーアドバイス

レバー式のノブは便利なので、自動車メーカーに「レバー式のノブを製造するな」とは言えません。ただ、やはり危険なので、何らかの方策が必要になります。

少なくとも福祉車両の場合は、レバー式のノブは使わない。或いは、そのような注意喚起して福祉車両を販売すべきです。

高齢者は常に掴まる所を探している…シニアマーケット・高齢者ビジネスでは必要な着眼点です。

なお、同趣旨のブログ記事【一歩足りないバリアフリー 〜シャワー浴編(1)〜】【一歩足りないバリアフリー 〜シャワー浴編(2)〜】【バリアフリー商品開発支援 〜クルマのドア編〜】【バリアフリー商品開発 〜送迎編〜】【一歩足りないバリアフリー 〜福祉車両編〜】もご覧下さい。

バリアフリー目線によるブルーオーシャン戦略

このように、高齢者・障害者・介護ヘルパーなどの意見をしっかりと聞き取り、もう一歩踏み込んだバリアフリーを実現すれば、他の追随を許さない安全なクルマのドアになります。

特に、介護を中心とした高齢者ビジネスの市場規模は大きく、これからアメリカや中国でも高齢化が進み、需要は増加する一方です。まさにブルーオーシャン市場です。

Point バリアフリー市場は巨大市場

・超高齢化社会。我が国の高齢者は人口の20%を超え、アメリカや中国など世界中で高齢者が進んでいる。バリアフリー商品への需要は極めて旺盛。

・高齢者は、我が国の金融資産の70%を保有する富裕者層であり、購入資金を潤沢に保有している優良顧客である。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました