高齢者が誤解する洗面台の事例

一歩足りないバリアフリー

【高齢者が誤解する洗面台の事例】

記事の概要

・ある高齢者施設で利用されている洗面台をバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がる。

・その欠点とは? 

・その欠点を解決する為の洗面台選びについて考察します。

【一歩足りないバリアフリ 〜洗面台編〜】 バリアフリー仕様の洗面台なのに、車椅子ユーザーを困らせ、高齢者を混乱させるものがあります。その具体例を紹介した上で、当事者へのリサーチの大切さをお伝えします
動画解説は↑(動画の後半部分にこのテーマを解説しています)

今日のテーマは洗面台です。

写真はある高齢者施設に実際に設置されている洗面台です。お洒落な洗面台ですね。

でも、バリアフリー目線で見た場合、この洗面台は「もう一歩足りないバリアフリー」なのです。さて、どこが一歩足りないのでしょう?

答えは小便器に似ているです。

お洒落な洗面台ですが、便器に似ていては困ります。

「男性の高齢者が便器と間違えてオシッコをしそうになり、介護ヘルパーが慌てて止めた。」

これ実話なんです。

…なんでこんなデザインの洗面台をわざわざ選んだのでしょう?不思議でなりません。

バリアフリーアドバイス

以前紹介したトイレの標識と同様、バリアフリーの場合はお洒落より分かりやすさを優先させましょう。

また、設置前に経験豊富な介護ヘルパーに意見を聞きましょう

これにより、少なくともこのような問題はなくなりますし、これが一番の解決策です。。

ご提案

貴社の商品やサービスを、バリアフリー目線で見直してみませんか?
きっと高齢化社会で喜ばれる沢山のアイデアが生まれることでしょう。

当協会では、バリアフリーに関するコンサルティングを行っています。
興味のある方は本ブログの下欄にある「問い合わせ」からお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました