皆が喜ぶマンホールのアイデア

商品開発

【バリアフリー商品開発支援 〜マンホールの蓋編〜】

記事の概要

・道路に埋設されているマンホールを、高齢者や障害者が持つバリアフリー目線で見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・その欠点とは? そのアイデアとは?

・バリアフリー時代に必要なマンホールのアイデアについて考察しました。

今回のテーマはマンホールの蓋です。

道路のいたるところに設置されているマンホール。健常者としては特に問題は感じません。

でも、バリアフリー目線で見た場合、このマンホールの蓋には1つ困り事があります。さて、それはなんでしょう?

答えは「視覚障害のある人は穴に見えて怖い」です。

この話は、ある福祉施設にお勤めの方に伺った話です。御本人に確かめた訳ではないのですが、視覚障害のある人の中に「マンホールが穴に見えて怖い」と思う人がいるそうです。

バリアフリー目線の商品開発のヒント

マンホールが穴に見えてしまうのは「マンホールの蓋の色」が暗い色だからです。

そこで、マンホールの蓋を明るい色にするというアイデアが生まれます。

例えばこんな感じ↓…黄色のマンホールです。

このようにすれば、穴と見間違えることはなくなります。

黄色に限らず、様々な障害を持つ人に集まってもらって「誰もが分かりやすいマンホールの蓋」を開発すると最高のマンホールが開発できます。

「区別は派手にわかりやすく」…バリアフリー時代に必要な着眼点です。


なお、これと同趣旨のブログ記事【一歩足りないバリアフリー 〜ワゴン車編〜】もご覧下さい。


バリアフリー目線の大切さ

確かに、「マンホールの蓋」って、何であんなに暗い色をしているのでしょうね?

この話を聞くまで、私は「マンホールの蓋の色」について考えたこともなかったです。バリアフリー目線は、何気ない日常に潜んでいる問題点に気づかせてくれます。

そして、それが新商品開発のヒントになるのです。

Point バリアフリー目線はアイデアの宝庫

・バリアフリー目線(高齢者や障害者の目線)で商品を見直すと、意外な欠点が浮かび上がり、そこから新しいアイデアが生まれる。

・バリアフリー目線で商品やサービスを見直せば、無限にアイデアが湧いてくる。

バリアフリーはすべての人を幸せにする(ユニバーサルデザイン)

私はこの話を、公演やセミナーなど色々な場所で話しています。

すると、あるバイク好きの方から喜ばれました。

雨の日にバイクに乗っていてマンホールの上でブレーキをかけるとスリップして危険なのだそうです。「マンホールの蓋が目立つ色だと安全で非常にありがたい。」その人は言っていました。バリアフリーアイデアはすべての人を幸せにする。

まさにユニバーサルデザインなのです。

バリアフリー目線によるブルーオーシャン戦略

誰にでも、それがマンホールと分かるデザインにすれば皆が喜びます。しかも、こんな派手なマンホールを販売している会社はありません。

まさにブルーオーシャン市場を獲得できるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました